【テレビ利権】漫才コンビのミキのツイートにステマ騒動!100万円もの金額を吉本に支払った?何が問題なの?

ミキステマツイッター テレビ
スポンサーリンク

京都市が自らの市が行っている施策のPRを発信してもらうために、合計100万円もの金額を支払う契約を吉本興業と結んで人気兄弟漫才コンビのミキ(兄の昴生、弟の亜生さん)が京都への観光や、ふるさと納税に関する告知ツイートを行った騒動について。

京都市の発表によると、京都の観光PR(京都国際映画祭を含む)のために420万円の予算をもって吉本興業と業務委託契約を結んだとのこと。

ここまでは、特に問題ないことのように思えますが、この契約の中に『ミキが行うツイート2回に対して100万円を支払う』という内容が含まれていたことが『完全なるステマ(ステルスマーケット)では?』と問題視されているのです。

スポンサーリンク

ミキがステマとして行ったツイートとステマ騒動の内容

「大好きな京都の町並み!! 京都を愛する人なら誰でも、京都を応援できるんやって! 詳しくはここから!」など、2回ずつ計4回にわたってツイッターに投稿。「#京都市盛り上げ隊」「#京都市ふるさと納税」といったハッシュタグはついていたが、広告とは明記されていなかった。

出典:朝日新聞デジタル

京都市はこのツイートに関して『誤解されるような内容ではない』とコメントしており、ステマであることを認めていないらしく、そのことがさらに炎上を招く結果となっているようです。

ミキさん(吉本興業)がお金をもらっていなくて、本心から『京都のイベントは楽しいよ~』と言っているのなら問題はありません。

しかし、100万円もの税金を使っているのですから京都市のコメントは世間の常識とズレているとしか言えませんね。

ミキステマツイート
スポンサーリンク

今回のミキのツイート騒動で話題になった言葉『ステマ(ステルスマーケット)』ってなに?

ステマ(ステルスマーケット)とはSNS等で『広告』であることを明記せずに商品やサービスに関しての宣伝活動を行うこといいます。(レーダーに映らないステルス戦闘機に例えて)

昨今では、金銭が絡む商用の内容については『PR』や『広告』などの文言を添付することが常識となっています。

特に、ミキさんのようにテレビで人気がありツイート自体に影響力がある人であれば尚更です。

しかも、今回の件は『京都市』ということで住民の税金が使われているのですから、京都市も吉本興業も認識が甘いとしか言いようがありません。

スポンサーリンク

ミキだけじゃない!芸能人の『ステマ』はなぜ嫌われるのか?

いわゆるインフルエンサーというのもステマと言えるのですが、基本的に『素人』であることが前提です。

基本的にツイッターやフェイスブック等は広告を行うためのツールではなく、利用する人達の素直な感想や意見を発表する場所という認識が一般的です。

もちろん多くの人が見ていますしSNSを運営するのにお金もかかりますから『広告』を掲載して『広告料』を取るというのは当然のこと。

その場合はしっかりと『これは広告ですよ』ということで区別しているのです。

今回の場合は『広告』や『PR』という文言も載せずに、いかにもミキさんお二人の個人的なツイートのふりをしてフォロワーを誘導したうえにたったの4ツイートで100万円もの税金が使われたということで特に問題視される案件となりました。

まさに『テレビ利権』から生まれた問題と言えますね。

スポンサーリンク

人気漫才コンビのミキによるステマ騒動まとめ

超巨大な『テレビ利権』の中で吉本興業のような大きな会社は特にその恩恵にあずかっている会社です。

前回の宮迫博之さん他12組のお笑い芸人達による闇営業問題もある意味『テレビ利権』の甘い汁を吸おうとしたことによる問題とも言えます。

SNSという最新のツールを使うことに着目したのはいいのですが、吉本興業のような大きな会社がSNSに広告費も支払わずに、100万円もの利益を得るというのは正直いってセコイというかなんというか・・・

おそらく、ミキさん本人はもちろんのこと、吉本興業側も悪意があった訳ではなく『知らなかった』のだとは思いますが、ミキさんをフォローしている人達は仕事としてのツイートを見たいわけではないので、そういったステマ行為は止めて欲しいものですね。

SNSは自由な表現の場ですから、何をつぶやいても問題はありませんが『仕事』として使うのであればそれなりのルールにのっとて使うことが重要視されているのです。

スポンサーリンク
テレビ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
michiをフォローする
テレビ VS ネット動画|出来事から読み解くバビロンの崩壊

コメント

タイトルとURLをコピーしました